青い鳥はつぶやく

オルタナティブ教育から、バイトをし結婚をし、グラフィックデザイナーやブロガーなどを目指しながら得たいろんな産物(知識や経験)をつぶやき続ける、そんなブログです。

それって誰が決めたの?と言ってみる

 

f:id:tubuyakuaoitori:20190810184114j:plain

暇だったんで、イラレで描いてました。あおです。

 

 

今日は本屋で立ち読みをしてました。

 

良い本がないか漁っていたところ

この本を手に取りました。

 

マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て

マンガでよくわかる 子どもが変わる 怒らない子育て

 

 

漫画でわかる系はあまり読まないんですが、最近、「怒り」と「子育て」については関心の高いことなのでパラパラと読みました。

 

しかし、買ってません、他に買いたい本があったからですが(気になった本は全部、買えるほどのお金が欲しい)

 

この本では「怒り」のことが書かれてあり

そして怒りの根源を消す「魔法の言葉」なるものが紹介されていました。

 

立ち読みしながら「確かに」と呟いた、その言葉を紹介します。

 

 

不満の中で生きるということ

 

日々を過ごしているとよくあること。

 

他人を見て「なんでそんなことするんだろ」「こうするべき」などなど、不満が出てしまうこと

 

 

例えば、「ポイ捨て」「子供に怒鳴ってしまう親」「危うい歩きスマホ」「ミスの多い人」などなど、当てはまることは色々あると思います。

 

しかし、こういうことにいちいち苛立ちを感じたり不満を感じるのは、理不尽だなとふと思います。

 

 

そういったことで不快になっていては、いとも簡単に世界中だれでも、あなたのことを不快にすることができるからです。

 

 

こういった価値観から僕はできる限り、他者の行動に左右されない自分をもつことが、人生を豊かに生きる一つのやり方だなと思います。

 

それって誰が決めたこと?

不満の出来事を見かけた時に問いかける言葉です。

自分にです。

 

例えばポイ捨てを見かけた時、不満を覚えると思います。

でも他人は変えることができないので、不満は行き止まり

そして溜まっていきます

 

 

「それって誰が決めたこと?」

 

ここで使います、「ポイ捨てはダメって誰がきめたこと?」

ポイ捨てなどは、人間同士の価値観では救いようのないほどダメなことですが。

 

もっと広い視点で見れば、社会的かつ環境的な問題はあるけれど、誰が決めたことでもありません。

 

少なくとも、自分自身が決めたということだけです

 

ならば、ポイ捨てされたゴミは拾い、自分はポイ捨てはしないようにしようかなと決心してみましょう。

 

「なんで、他人の不手際を自分が処理しないといけないんだ」と思う方は、感謝の世界を知ってみることもオススメです。

 

あなたも知らないうちに誰かに優しくされてます。

 

生きることに心から「感謝」するということ - 青い鳥はつぶやく~”いまここで”実現する勇気日記~

「生きてることに感謝する」という価値観が理解できない人へ - 青い鳥はつぶやく~”いまここで”実現する勇気日記~

 

 

いろんな場面で

 

そして、この言葉は誰かに価値観を押し付けられた時にも使えます。

 

本人に伝えられなくとも、自分の中で問いかけてみる。

 

「それって誰が決めたの?」

 

すると、相手自身が決めたことだと、すぐにわかります

どれだけ多数派の中で決めていようとも、その考えを採用したのはその人自身です。

 

 

そうやって立場や上下関係など忘れて、一度、一対一としてかんがえてみましょう。

 

そうすると、自分の価値観と並行しての価値観が並んでるだけなのだと、理解できます。

 

「わかりました」と一言で済まして、言葉は飲み込んでしまったとしても、少なくとも、その人の価値観に大きく左右されることはなくなります。

 

 

 

 

読んだ本では子供へのアプローチとして紹介されてましたが、こうして幅広く使えるなと思ったので紹介しました。

 

僕はこの言葉を見つけて、感動してるぐらいです。

 

 

まぁこの魔法の言葉だって、あなたでも誰でも、使うも使わないも自由です。

 

使わないといけない、なんて言おうものなら

「それって誰が決めたの?」って言い返されそうですからね。

 

 今日のテーマ

 「魔法の言葉で、さまざまな価値観のある世界を感じよう」